ガーバー編集基板データ変換CAM GerbTool
ガーバーデータのほかODB++・IPC-2581・DXFなどのフォーマットの変換・逆変換のコンバータ機能を標準装備し、強力な編集機能を備えた、ガーバー編集基板データ変換CAMです。 ガーバー・ODB++・DXFなど、豊富なフォーマットから入力 充実のCAM編集機能 ! ガーバー・ODB++・DXFなど、複数フォーマットで出力 ! 繰り返し操作を簡略化するマクロ内マクロネスト可能な強力なマクロ機能(GTコミュニータを除く)による簡単操作を実現した、ガーバー編集CAMソフトです。 新バージョン Ver. 16.9 は、64ビットメモリ空間採用により32ビットメモリ空間の制約を受けず大きなファイルサイズのODB++データなどに対応するとともに、大幅な操作性の向上とマクロコマンドの強化を行いました。 (取扱可能データファイルサイズは、PCの搭載メモリサイズに依存します) | |||||
ガーバー・ODB++・DXFなど 豊富な入力/出力 |
| ||||
![]() | |||||
試用版無償ダウンロードへ![]() | |||||
米国 Wise社は、IPC2581・ODB++のアライアンスで、最新情報を作製協力・取得しています。 | ![]() | ![]() | |||
![]() |
パッケージ ラインナップ
4種類のパッケージから、DfM分析による製造性検証等、ご使用環境に合わせお選びいただき、高いパーフォーマンスでご使用いただけます。 ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
変換逆変換が可能な 入出力対応フォーマット
対応入力フォーマット |
Gerber 274D ・ 274X NCデータ (Excellon, Sieb & Meyerサポート) ODB ++ ・ODB++XML (Valor/Frontlineサポート) DXF HPGL, HPGL/2 MDA AutoPlot (Fire9XXX のサポート) Barco DPF IPC-2581 (OffSpringのサポート) IPC-D-356 & 356A ネットリスト DirectCAM (CAM350 V8.Xのサポート)(VisualCAM装備・全GerbToolオプション) PADS ASCII (PowerPCBのサポート)(VisualCAM装備・全GerbToolオプション) |
対応出力 フォーマット |
Gerber 274D ・ 274X NCデータ (Excellon, Sieb & Meyerサポート) ODB ++ ・ODB++XML (Valor/Frontlineサポート) DXF HPGL, HPGL/2 MDA AutoPlot (Fire9XXX のサポート) Barco DPF IPC-2581 (OffSpringのサポート) ビットマップ (Windows BMP ・白黒・カラー・最高 1000dpi) IPC-D-350 ポストスクリプト jpg PNG TIFF IPC-D-356 & 356A ネットリスト |
GerbTool™シリーズ / VisualCAM パッケージ 機能一覧
VisualCAM | GT デザイナ | GT インスペクタ | GT コミュニケータ | ||
処理 | フォーマット変換・逆変換 | ○ | ○ | ○ | ○ |
データ検索確認(オブジェクト、Dコード、ネット、ネット長さ、ユーザーデータ) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
データ評価(ポイントからポイント、センターからセンター、エッジからエッジ) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
データ内容(アパーチャ、ドリル、ミーリング) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
注意書きメモ(ドキュメント変更、問題点など) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
寸法測定(製作図面、基板サイズなど) | ○ | ○ | × | × | |
作図(ドリルチャート、注意書きなど) | ○ | ○ | × | × | |
分析機能 | ナビゲータからエラー直接チェック(違反、修正、削除の迅速化) | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベタ面確認(速く、正確) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
重複部の画像検出 (フラッシュ・ドローなどの重複オブジェクトを素早く位置検出・削除) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
グラフィックレイヤ比較(ナビゲータで、どんな2つのレイヤも、素早く正確に比較チェック) | ○ | ○ | ○ | × | |
設計情報確認(最小ギャップ、最小トラック幅、接続レイヤ、ドリル数など) | ○ | ○ | ○ | × | |
DRC チェック (トラック間、パッド/トラック間、パッド間、最小トラック幅、最小パッド、基板端面など) | ○ | ○ | ○ | × | |
HyperNETLIST 比較(短絡、オープン、ネット部銅箔無、外部接続ネット銅箔無などをナビゲータからエラー高輝度表示) | ○ | ○ | Opt. | × | |
ピンポイント ネットリストエラー検出(ネットリスト比較により短絡やオープンエラーを検出し、エラー位置高輝度表示) | ○ | ○ | Opt. | × | |
DfM分析(Design for Manufacturing)・DfF分析(Design for Fabrication) | ○ | Opt. | Opt. | × | |
製造分析の反映 | ○ | Opt. | × | × | |
マクロ | 強力なマクロ作成機能(ドラッグ&ドロップなど) | ○ | ○ | ○ | × |
ロード、起動、記録(ロード後始動・シャットダウンのマクロをサポート) | ○ | ○ | ○ | × | |
マクロ内へのマクロのネスト | ○ | ○ | ○ | × | |
統合化デバッガ(ウォッチポイント、停止、ステップ など) | ○ | ○ | ○ | × | |
アドバンスト 機能 | データベースナビゲータ(レイヤ、アパーチャ、 ネットリストなどを簡単に素早くアクセス) | ○ | ○ | ○ | ○ |
カスタムアパーチャエディタ(特殊形状パッド、ロゴなど) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
オブジェクトレベル反転(自在なネガポジ変換) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
レイヤのセット化(スタックアップでブラインドや埋込みビアのレイヤセットを定義) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
対話型データグループ化(グループオブジェクトとして容易な編集) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
HyperNETLIST 生成( SMT 、ブラインドビア、貫通穴などをサポート ) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
対話型ドローからフラッシュの変換 | ○ | ○ | ○ | × | |
ドローからカスタムの変換(カスタムアパーチャ) | ○ | ○ | ○ | × | |
ラスターからベクタの変換(ラスタポリゴンをベクタ塗潰しに変換) | ○ | ○ | ○ | × | |
シルクスクリーンクリッピング(パッドから離れたシルクスクリーンをクリップ) | ○ | ○ | ○ | × | |
コンポジットのレイヤ化 | ○ | ○ | ○ | × | |
パッド削除(非接続、不必要パッド) | ○ | ○ | ○ | × | |
ティアドロップ(ティアドロップ・スノーマン形状) | ○ | ○ | ○ | × | |
フィルム合成(全レイヤのフィルム化) | ○ | ○ | ○ | × | |
レイヤサイズ調整 | ○ | ○ | ○ | × | |
複数PCBファイルの統合 | ○ | ○ | ○ | × | |
ドローからフラッシュの自動変換(全レイヤ・選択レイヤ) | ○ | ○ | × | × | |
ベーシック多面付配置(ステップ・繰返し配置) | ○ | ○ | × | × | |
アドバンスド最適化多面付配置(複数種基板、アドバンスド多面付配置機能使用) | ○ | Opt. | × | × | |
窓抜き多面付(アドバンスド多面付配置機能使用) | ○ | Opt. | × | × | |
多面付けルール設定(アドバンスド多面付配置機能使用) | ○ | Opt. | × | × | |
自動はんだマスクデータ生成( IPC-7525形状の使用) | ○ | ○ | × | × | |
はんだ マスク自動最適化生成 | ○ | ○ | × | × | |
ペーストマスク自動最適化生成 | ○ | ○ | × | × | |
実装リバースエンジニアリング | Opt. | × | × | × | |
ベアボードテスタデータ | ○ | × | × | × | |
NC-ドリル編集(ソート、多数ツールテーブル) | ○ | ○ | × | × |
基本仕様
32ビットインテリジェントデータベース高速グラフィック処理
999 レイヤ/9999 アパーチャ 処理能力
統合化印刷機能
ポリゴンサポート(ラスター塗り潰し・POEX/POIN・G36/G37)
追加処理(ネガポジ・マージ・ペイント・スクラッチ・オブジェクト反転)
インポートウィザード(ガーバー ・ドリル・ Mill ・ HPGL ・ DXFフォーマット等のアパーチャテーブル変換付自動検出読込み)
アパーチャ・ツールリスト 設定ルールによる自動変換
編集機能(移動・コピー・削除・回転 ・反転 ・部分削除・結合など)
追加機能(フラッシュ・ライン・円弧・サークル・長方形・多角形・テキストなど)
実装リバースエンジニアリング(VisualCAMオプション)仕様
複合フットプリントライブラリ部品単位フットプリント自動認識(フットプリントライブラリ、IPC D-356、シルクスクリーンデータ、部品中心/IDを使用)
BOMデータ読込(部品番号部品詳細、数値、公差)
FATFファイル出力(Tecnomatix/UNICAM用)
部品中心位置/COMデータASCII汎用ファイル出力
必要動作環境
Windows PC(Pentium CPU 1 GHz以上)モニタ(17インチ1280 x 1024以上)
RAM 512MB以上, HDD 30 MB以上の空き
対応OS
Windows 10 (32/64bit) Windows XP Windows VistaWindows 7 (32/64 Bit) Windows 8 (32/64 Bit)